外反母趾に良さそうな靴をピックアップしてみました。
私が欲しい靴ばかりですが、備忘録代わりに・・・
外反母趾の痛みで歩くのがつらくなる日々です。
手術も考えてしましますが、手術で必ず良くなるかと言えば微妙な所もあるし
結局は、足のバランスなどいろいろ負荷が掛ってなるものなので、手術しても根本が直っていなければ結局意味ないのかな?とも思ったり
でも、足の痛みは辛い。
サポーターとかいろいろグッズも試しているけれど、結構お気に入りが足袋ソックス
これいいですよ。気持ちがいいし痛みも多少和らぐような感じがします。
足袋風の靴はどうだろう?
足袋ソックスがいいんだから足袋風の靴も外反母趾にいいんじゃない?
と思ってた所にTVで丁度やっていました。
素足感覚で履けて気持ちがいいらしい。
足袋を履いて歩くと自然とつま先から着地するような感じになり足裏全体を使う事になり、人間本来の歩き方を取り戻すツールの1つになるらしい。
これは欲しい!!
探してみました。
足袋型の構造なので母趾の外反が抑制される効果が期待できます。
ラフィートを履くと母趾を独立して動かせるようになり、母趾で地面を
踏むという感覚が得られ、スムーズな歩行につながりやすいと考えられるのです。引用:LafeetHP
こんな足袋パンプスもあり
足袋スニーカーや足袋パンプス、気になるけど見かけがどうなの?
見かけより履き心地が良ければそれでOKなのだけど、親指の付け根は痛くならないのか気になる所。
いつか購入してみてレビューしてみます。
アーチで軽減
足袋のように親指の矯正のような靴もいいけれど、アーチを作って外反母趾を軽減する靴が一般的でしょうか。
勿論、インソールという手もある。
インソールについては↓の靴とインソール記事にも書いてあるので参照を
-
靴とインソール
普段、何気なく履いている靴ですが股関節痛や膝痛に大きな影響を与えている場合も多いです。 それぞれ症状が違うので何とも言えませんが、私は靴やインソールを変える事で股関節への負担が軽減し痛みが和らいだので ...
続きを見る
「伸びる」「支える」「包み込む」3つのポイントでリラックス
つま先のストレスを避けるためのストレッチフィットは、つま先部分の全方位に伸びる設計。つま先への圧迫を30%軽減
アーチサポートインソールで足を優しく包み込み、つま先や踵にかかる圧力を分散
そんな多機能で口コミもいいダンロップが欲しいと狙っています。
コロンと可愛いRe:getA(リゲッタ)
楽なお気に入りの靴を履いていたい。
コロンと可愛いフォルムと、足の痛みも忘れさせてくれて笑顔になれる靴
それがRe:getA(リゲッタ)
足の悩みを抱える女性たち、普段は気を張っておしゃれな靴を履いている女性たちの
休“足”場所でありたい…。
そんな思いが込められ、履き心地と歩きやすさを追求したブランドがこの
「Re:getA(リゲッタ)」です。「指先に少し力を入れるだけで、蹴り出す力をサポート」や「つまづきにくい」など、
日本の下駄の歩きやすい構造に、ドイツ靴の機能性やイタリア靴の洗練されたデザイン性を
融合させ、「GETA(下駄)」を「Re:(もう一度)」という発想から
「Re:getA(リゲッタ)」と名づけられました
Re:getA(リゲッタ)の4つの機能
- ルーペインソール
-
中足骨サポート 足の横のアーチを支え、歩きやすさをサポート。
-
アーチサポート 土踏まずの隙間を埋め、足にかかる負担を分散。
-
ヒールカップ サイドからかかとをしっかり支え、ブレずに着地できます。
-
-
ローリング歩行
-
ローリングカット 指先に少し力を入れるだけで蹴り出す力をサポート。つまづきにくい。
-
ラウンディングカット 広い面積でしっかり地面を捉えることが可能。力をスムースに前へ送り出せる。
-
- 足圧分散 靴の中の足裏の隙間をしっかり埋めるよう設計されたインソールにより、「足裏全体を使って歩くこと」を可能にします。
- 足指自由空間 足の「指先自由空間」を重視し、ゆとりあるフィット感で作られています。
靴選びは大切ですよね。
靴一つで大事な足を壊す事もあります。
自分に合った靴を見つけて下さい。